糖尿病

当院のチーム医療で。

診療スタッフ全員が糖尿病療養指導士

当院の診療スタッフである看護師、管理栄養士が
全員、糖尿病療養指導士の資格を有しています。

糖尿病療養指導士とは、
糖尿病治療にもっとも大切な自己管理(療養)を患者さんに指導するために、
高度でかつ幅広い専門知識をもち、患者さんの糖尿病セルフケアを支援するスペシャリストです。

管理栄養士が常駐

糖尿病 専門クリニックでも管理栄養士を臨時で招いている医院がほとんどですが、
当院はスタッフの一員として、管理栄養士が常駐しています。
専門家の観点から、個々の患者さんにあった的確な食生活、栄養指導が行える体制が整っています。
糖尿病 や生活習慣病の基本は食生活です。

医師と管理栄養士が連携してきめ細やかな栄養指導ができるのが、当院の強みです。

糖尿病とは?

糖尿病とは、血液中の糖分(ブドウ糖)が高い状態が続く病気です。

年単位で全身の血管が痛んで、からだの様々な部分に悪影響(合併症)を引き起こすことがわかっております。
この合併症が出てくることや悪化することを予防することが糖尿病治療の主な目的です。

糖尿病のタイプ

1型糖尿病

すい臓にあるインスリンを作りだす細胞が破壊されて、インスリンがほぼゼロの状態です。
このため、インスリン注射が欠かせなくなります。

2型糖尿病

日本では圧倒的にこのタイプが多く、生活習慣病でもあります。遺伝的要素も強いと言われており、近親者に糖尿病患者がいる場合は注意が必要です。

糖尿病の治療

食事療法

基本は適正なエネルギー量をバランスよく摂取することです。栄養士と相談して、正しい食事のとり方を学びましょう。

運動療法

体の余分なエネルギーを消費すると血糖値も下がります。また習慣的に運動することでインスリンが効きやすい体になります。

薬物療法

食事療法と運動療法で血糖コントロールがうまくいかない場合に、薬物療法を行います。血糖を下げる飲み薬やインスリン注射が使われます。

糖尿病について学ぶ   「糖尿病教室」

糖尿病 は、生活習慣やストレスから始まることが多い病気です。
しかも発症までの期間が長く、一度発症してしまうと治療に時間がかかり、様々な病気を併発するのが特徴です。
普段の生活を見直し、少しずつでもいいので改善することが 糖尿病 の予防につながります。
当院では、継続的に啓もう活動として糖尿病教室を開催しています。
医師だけでなく、常駐する管理栄養士のアドバイスも受けることができます。患者さんでなくても気軽に参加できます。
糖尿病教室について詳しくはこちら

11月14日は世界糖尿病デーです。

糖尿病に対して団結して闘うことを示すシンボルカラーの青色を用いたライトアップを日本全国で実施します。
愛知県内では名古屋城や岡崎城がライトアップされ、
当院では、看板をブルーにライトアップします。

世界糖尿病デーのホームページはこちら